まるかの日常 › 2017年05月

2017年05月23日

「ミスみなと」候補

数日前、東愛知新聞を見ていたら
「ミスみなと」の募集記事が載っていた。

自分がもっと若くて女性に生まれていたら
応募したかも・・・と思いながら結局
「ミスみなとか・・・こんな綺麗な、ねぇちゃんとお知り合いになりたいものだな」
と叶わぬ妄想をいだきながら記事を見た。

こんな、おっさんじゃ、ミスみなとと知り合う機会は皆無だな。
と諦めていたところ、いいことを思いついた。

ミスみなとと知り合えないなら、すでに知っている人に
ミスみなとになってもらえばいいじゃん。

我ながらいいことを思いついた。

さっそく、今年新社会人になったA嬢に言ってみた。
22歳で未婚、応募条件は満たしている。

「ねぇ、ミスみなとにならん?」

「えっなんで?」

あきらかに
(このおっさん何ゆってるの?なんで私がならにゃいかんのだ)
という顔をしている。

「賞金10万らしいよ」

「・・・えっ10万・・・」

人の心が動いた音が聞こえたような気がした。
あきらかに10万で動揺している。

「まぁ前向きに考えといて…」

「はぁ・・・」

あまり強要してはいけない。


次の日、ミナクルに行ったら「ミスみなと」の募集チラシがあった。




2枚ほど貰ってきて再度A嬢に交渉。

「チラシ、もらってきたよ。これで10万もらえたら、みんなで飲みにいくかー」

「イヤです。10万は貯金します」

今どきの娘は堅実だな。
でも結構やる気になっているのでは?

「でも年間イベントとかで30回ぐらい仕事があるらしいよ」

「私、仕事無い日は友達と遊んだり、ゆっくりしたいんだけどなー」


10万は欲しい、でもイベントに出席するのは面倒・・・
ジレンマに悩むA嬢・・・




さてA嬢は応募するのか・・・




  


Posted by まるか at 09:58Comments(0)テキトー

2017年05月16日

思いがけない電車の旅

ゴールデンウィークに山梨へ信玄餅の買い出しに行った。
15年ぐらい前からの毎年の恒例行事。
普段は軽自動車に乗って生活しているが
久しぶりに運転する○産のステーションワゴンに
家族4人で行った。

一度、詰め放題というのをやってみたかったので
開店前に着こうと思い、午前3時に豊橋を出発。
8時に開店するらしいので1時間ぐらい前に
行けばいいかな、と思った。

当然、行きのクルマの中で、家族は熟睡。
一人で中央高速を運転する。
途中、何かクルマの調子が変かな、と思ったが
とりあえず、走行できたので別に気にせず
山梨に向かった。

7時15分ごろ、信玄餅の工場テーマパークに到着。
すでに多くの人が並んでいる。



とりあえず並んだ。すると係員の人がメガホンで
「この列はアウトレットの店の列で、詰め放題は6時過ぎに整理券を配り終えました」
と言っている。
…間に合わなかったか…

来年は遅くとも2時に豊橋を出なくては間に合わないということか。
まぁいい。とりあえず開店を待ってアウトレットの信玄餅やらお菓子を買うことにした。
アウトレットの信玄餅は1人1袋の制限があったのでアウトレット商品プラス
通常価格の信玄餅などを大量に購入。
荷物もたくさん積めるところがステーションワゴンの長所だ。

9時半ごろ買い物を終え、「じゃあ寄り道しながら豊橋に帰るかー」と
工場を後にした。

走り出したものの、どうもクルマの調子がおかしい。
エンジンの回転数が高いままでスピードが上がらない。
オートマなのでギヤチェンジは必要ないのだが
マニュアル車だったら1速でずっっっと走っているような感じ。
4500回転で40キロ…。
ガソリン垂れ流し状態ではないか。
2、3回、路肩に停めてエンジンを掛けなおしても直らない。

仕方ないのでナビで近くの○産の販売店を探して
どうにか行ってみる。
店員にクルマの調子が悪いことを伝え、見てもらうことに。

店員によると、どうも部品の一部が故障しており
部品を取り寄せて交換しないと直らないらしい。
どーやって帰るのか?

レンタカーを借りて豊橋で返す方法を思いつき、
2社ほど電話してみたがGWで、全部クルマが出払っており
借りれなかった。

電車で帰るしかないな…。
信玄餅を大量に買ったことを少し後悔。
タクシーで最寄りの駅まで行き、切符を購入。


思いがけない電車の旅になった。
これはこれで電車の旅を楽しもうという雰囲気にして
クルマの管理責任をごまかす。

乗り換えの甲府駅で2時間ほど時間が空いたので
駅前にある「藤村記念館」という所を見学。


駅前の広場でフリーマーケットをやっていたので100円Tシャツを購入した。
父は「甲府にきた記念に」と言って、なぜか駅を撮っている。


甲府駅を撮る父を撮る

身延線の特急で静岡まで行く。
途中の富士山がきれいだった。



結局豊橋の自宅に着いたのは夜の8時過ぎだった。
まぁゴールデンウィークのいい思い出になったと思う。


昨日、クルマを置いてきた○産の販売店から電話があった。
「修理が終わりましたので、クルマを取りに来てください」

…また電車の旅をしなくては…
  


Posted by まるか at 10:01Comments(0)テキトー

2017年05月06日

うずら屋のセンス

少し前の話だが、食彩村の8周年記念の売り出しがあり、「しらす」の買い出しに行ってきた。
そこでウズラ屋のPOPが目にとまった。



「賢い奥様いらっしゃい」…

新婚さんいらっしゃい、みたいだな。





「だって玉子におぼれたい
「タマゴパーティーのはじまりだ
「目いっぱいラーメンへオン

もう、ウズラ屋のセンスに涙が出てくる…
思わず「買っちゃおうかな」と思ったが
なんだかウズラ屋の手口にまんまと引っ掛かったみたいで
ちょっと悔しいので、うしろ髪を引かれながら後にした。
(引かれるほど、うしろ髪もないが)



もう一枚写真を撮った。




だって愛知の人だもの
「だって玉子が好きだもの」

「だってお箸の国の人だもの」 ← (元ネタ?)




  


Posted by まるか at 11:48Comments(0)テキトー