まるかの日常 › 2018年04月
2018年04月24日
わんこキャベツ大会
土曜日に駅前で「わんこキャベツ大会」というのを
やるらしいと聞いたので
どんなものか、と思い、見てきた。

わんこそばみたいな感じで
そばではなく、千切りのキャベツを
ひたすら早食いするという
斬新だか何だかよくわからない
企画だった。
それでも見ていて、それなりに面白かった。

豊橋の農産物をPRするのが目的だと思うが
なぜか使っているのは田原のキャベツらしい。
ここは豊橋のキャベツを使うべきだろう。
なかなかいいアイデアなので
各校区で予選会とかやるぐらいの
大きな大会になって
豊橋の有名な大会になれば面白いと思う。

やるらしいと聞いたので
どんなものか、と思い、見てきた。

わんこそばみたいな感じで
そばではなく、千切りのキャベツを
ひたすら早食いするという
斬新だか何だかよくわからない
企画だった。
それでも見ていて、それなりに面白かった。

豊橋の農産物をPRするのが目的だと思うが
なぜか使っているのは田原のキャベツらしい。
ここは豊橋のキャベツを使うべきだろう。
なかなかいいアイデアなので
各校区で予選会とかやるぐらいの
大きな大会になって
豊橋の有名な大会になれば面白いと思う。

2018年04月17日
隠れたメッセージ
職場の冷蔵庫を見たら
誰が入れたのかわからないが
野菜ジュースが入っていた。

だいぶ前からある。
賞味期限を見たら
とっくに切れている。
「これはもう捨てるしかないな」
そう思い、紙パックを
たたもうとしたら

こんなところにメッセージが・・・。
「たたんでくれてありがとう」
たたまずにそのまま捨てる人は
見ることができない。
たたんだ人だけが見ることができる
メッセージ。
こうゆう小ネタというか小技(?)は
結構好きだ。
誰が入れたのかわからないが
野菜ジュースが入っていた。
だいぶ前からある。
賞味期限を見たら
とっくに切れている。
「これはもう捨てるしかないな」
そう思い、紙パックを
たたもうとしたら
こんなところにメッセージが・・・。
「たたんでくれてありがとう」
たたまずにそのまま捨てる人は
見ることができない。
たたんだ人だけが見ることができる
メッセージ。
こうゆう小ネタというか小技(?)は
結構好きだ。
2018年04月10日
ショッキングなできごと

やしのみプレスを何気に見ていた。
「ほう、ここらぶに久々の男性パーソナリティー登場か・・・」
「ぴんぴんキラリ★っていうのが始まるのか・・・」
などと見ていたら下の方にショッキングなことが書かれていた。

「“ちーぱる”が卒業!!」
「!!おいおい何も聞いてないぞ!」
何気に、ちーぱるさんがお気に入りだったのに・・・。
もうエフエム豊橋でちーぱるさんの声は聴けないのか・・・。
そうは言っても仕事をしてるので、たまーにしか聴いてなかったが。
実は1年以上前、モノホンのちーぱるさんに会ったことがある。
「べっぴんさんだなぁ。こんな人が嫁さんだったら毎日楽しいだろうなぁ」
と思ったのが今となっては懐かしい。
(このブログを嫁が見ていませんように・・・)
ちーぱるさんは自分を置いてどこへ行ってしまうのか・・・。
カムバック!ちーぱる!!
4月の火曜の午後は泣きながらラジオを聴こうと思う。
2018年04月03日
1週間でバリバリ
先月ガラケーがダメになり
スマホデビューしたのだが
その後ボコボコ落としまくり、
1週間で表面がバリバリになった。

4角が欠け、画面にはヒビが入っている。


幸い、スマホを買った時に担当のお兄さんが勧めてくれた
保護ガラスを貼っていたので、恐らくそれが割れただけで
本体はそれほど傷んでいない、と思われる。
割れたままではみっともないので
保護ガラスを交換してもらうことにした。
買って自分で貼る方が安いだろうが
手先が器用ではないので、ここは高くても
プロにやってもらった方がいいだろう。
1週間でバリバリになったと思われるのも
恥ずかしいので、買ったショップとは違う店に行った。
ここからショップのお姉さんと自分の会話。
自分:スマホの保護ガラスを取り換えてほしいんだけど・・・
姉さん:はい、これでどうですか(箱に入った保護ガラスを見せてくれた)
自分:あ、それで・・・この貼ってあるやつスマホ買ったとこでつけてもらったんだけど
5000円したよ。
姉さん:高っ! この保護ガラス2800円ですよ!
自分:安っ! 5000円するものだと思って、そのつもりで来たんだけど。
姉さん:じゃあ5000円だったということで、差額は私が・・・。
自分:うーん、姉さん綺麗だし、それでもいいよ・・・
姉さん:(苦笑い)
とにかく保護ガラスを取り換えてもらいスマホは
新品同様になった。
(実際買ってから1週間しか経っていなかったが)

保護ガラスに加えて、急いでスマホカバーを買って取り付けた。
これからは落とさないように気を付けよう。
あぁガラケーが懐かしい・・・。落としても全然平気だったのに。
スマホデビューしたのだが
その後ボコボコ落としまくり、
1週間で表面がバリバリになった。
4角が欠け、画面にはヒビが入っている。
幸い、スマホを買った時に担当のお兄さんが勧めてくれた
保護ガラスを貼っていたので、恐らくそれが割れただけで
本体はそれほど傷んでいない、と思われる。
割れたままではみっともないので
保護ガラスを交換してもらうことにした。
買って自分で貼る方が安いだろうが
手先が器用ではないので、ここは高くても
プロにやってもらった方がいいだろう。
1週間でバリバリになったと思われるのも
恥ずかしいので、買ったショップとは違う店に行った。
ここからショップのお姉さんと自分の会話。
自分:スマホの保護ガラスを取り換えてほしいんだけど・・・
姉さん:はい、これでどうですか(箱に入った保護ガラスを見せてくれた)
自分:あ、それで・・・この貼ってあるやつスマホ買ったとこでつけてもらったんだけど
5000円したよ。
姉さん:高っ! この保護ガラス2800円ですよ!
自分:安っ! 5000円するものだと思って、そのつもりで来たんだけど。
姉さん:じゃあ5000円だったということで、差額は私が・・・。
自分:うーん、姉さん綺麗だし、それでもいいよ・・・
姉さん:(苦笑い)
とにかく保護ガラスを取り換えてもらいスマホは
新品同様になった。
(実際買ってから1週間しか経っていなかったが)
保護ガラスに加えて、急いでスマホカバーを買って取り付けた。
これからは落とさないように気を付けよう。
あぁガラケーが懐かしい・・・。落としても全然平気だったのに。