まるかの日常 › 2017年09月

2017年09月26日

食レポ

最近、店の前を通ると
今度行ってみよう、と思っていた店に行ってみた。

新栄にあるプリンとシフォンケーキの店「Plesic(プルシック)」



いつも人がいっぱいで賑わっている。

開店時間は10時からで商品がなくなり次第終了らしい。

近くに住んでいる後輩の情報によると
夕方には閉まっているらしいので午後2時過ぎに
行ってみた。

10分ほど並び、シフォンケーキを買って
店内で食べてみた。
思っていたよりリーズナブルな価格。
既に売り切れたものもあったが、とりあえず
買えてよかった。

シフォンケーキだけだと口の中が
パサパサになるのでアイスコーヒーも
同時に購入。

おっさんがあまり目立つところに座ってはいけない
と思い、店内の一番すみのテーブルで食べる。




隣では家族連れの子供たちがプリンを美味しそうに食べている。

シフォンケーキ・・・・

むちゃくちゃ柔らかいではないか・・・

9割以上空気だな・・・

当たり前だがシフォンケーキでは
腹は膨れんな。
ラーメンの代わりにはなりそうもない。


とても美味しかったので
次に来た時にはお持ち帰りで買えば
みんな喜んでくれるだろう。

次回はプリンを食べてみるか・・・。
  


Posted by まるか at 09:48Comments(0)テキトー

2017年09月19日

思いがけない出来事

土曜日に市役所前で「環境フェスタ」というのをやっていたので
行ってみた。

少し小雨が降る中、いろいろな催しものがあって
いくつか見てきた。

リサイクル自転車を抽選でくれるというコーナーがあった。
「自転車あると便利かな。細い路地とか行けるし」
細い路地に行くことがあるかどうかは別の話として
軽い気持ちで応募してみた。

抽選発表まで少し時間があったので
新栄あたりまでラーメンを食べに行った。

余裕をこいてラーメンを食べていたら時間が近づいていた。
急いで市役所に戻るとちょうど抽選発表が始まっていたところだった。

走っていくと自分の番号と名前を呼ばれていた。
あわてて返事をした。
司会者の人に「麦わら帽子をかぶって自転車に乗る気満々ですね」
と言われた。
別にそうゆうつもりで麦わら帽子をかぶっているわけではないのだが。

そうゆうことで思いがけず自転車が当たってしまった。


マスクを忘れたのでスタンプで代用。

当たったのはいいが問題発生。
「どーやって自転車を持ち帰るんだ?」

家も職場も遠い・・・。
高校生ならまだしも、おっさんに自転車で
5キロ以上走る気力はない。

仕方ないので創造大学の近くにある友人の店に
とりあえず置かせてもらうことにした。

乗ってきた軽自動車は一緒に来た先輩に乗ってもらって
友人の店まで自転車に乗る。

小雨が降る中、自転車をこいだ。
さっき食べたラーメンが腹の中でふやけている。
「横っ腹がイタイ・・・」

日曜日に軽の箱バンで自転車を取りに行った。
せっかくの自転車。有効に使おうと思う。  


Posted by まるか at 09:47Comments(0)テキトー

2017年09月12日

コンビニのトイレ

以前から疑問に思っていたことがある。

コンビニのトイレが男女兼用と女性専用の2つに
なっている所が多いことだ。



そう思ったきっかけは新城の山間部にある
コンビニに立ち寄った時のこと。

休日の晴れた日の絶好のサイクリング日和だった。
ちょうどサイクリングしていた集団が休憩しているところだった。
結構な人数がいたと思う。しかもほとんど男性。

トイレに入ろうと思ったら何人か並んでいた。

「こんなの待ってたら漏らすな・・・」

隣の女性用を見たら空いている。
仕方ないのでそっちに入って用を足した。

出てきた時、並んでいる人たちの羨ましそうな
視線が心地よかった。

客観的に見て2つトイレがあるのに1つに並んで
1つは空いている。
効率が悪い・・・。
ただその理由は1つが「女性専用」というだけ。

反省点としては店員に無断で使ったということだ。
変質者に間違えられる危険性がある。

それを踏まえ、先日の出来事。

男3人で遠出した時のこと。
途中、コンビニでトイレ休憩をした。

友人Aがトイレに入った。
その後に友人Bと自分が空くのを待った。
すると自分の後ろに見知らぬおっさんが並んだ。
プチトイレ渋滞になった。
女性用トイレは空いている。

レジまで行って店員に聞いた。
「男性トイレが並んでいるので女性トイレ使っていいですか?」
店員:「空いているならどうぞ」

友人Bに
「女性用使っていいって許可貰ってきたよ」
と伝えた。
友人Bはホッとした顔で女性用トイレに入って行った。
友人Aが出てきたので自分は兼用トイレに入ろうと思ったら
後ろにいたおっさんが声を掛けてきた。
「レジに言ってきた?」
「うん、許可貰ってきたので次に空いたら入っていいですよ」
「・・・黙って入ればいいのに・・・・」
(・・・おっさん、そう思うなら自分がさっさと入ればよかったのに。
女性トイレに入る勇気(?)もないのに何を言ってんだ)

文章が長くなったが2つあるトイレを両方「男女兼用」にするのは
おそらく防犯上などの問題があるかもしれないので
せめて「男女兼用」「女性優先」ぐらいに
してほしいと思う。

空いているトイレがありながらトイレの前でお漏らしする男性が出る前に・・・。

※誤解があるといけないので一言。
 これは2つしか個室(便器)がないコンビニに限ったこと
 はっきりトイレが仕切ってある公衆トイレやサービスエリアの
 トイレはちゃんと男性は男性トイレに、女性は女性トイレに
 入らないといけない。
  


Posted by まるか at 10:02Comments(0)テキトー

2017年09月05日

赤い〇〇〇

愛大の近くにあった看板。
市内5か所にホールを持っている
某葬儀場の看板だ。




一見、何気ない看板だが、ちょっと惹かれたのは
イメージキャラクターが「大村崑」というところ。

葬儀社のキャラクターとして当てはまりすぎ。

葬祭ディレクターとして本当にこの某葬儀社にいたら
頼もしい。やはり社長はなかなか結婚しない女社長なのだろうか。

ただ崑ちゃんがいる葬儀社は何だか事件に巻き込まれそうな
気がする。

葬式を頼むときには、それなりの覚悟がいるのかもしれない。

年齢不詳な崑ちゃんだが調べたら現在85歳だった。
いつまでも【元気ハツラツ】だ。

もう9月、もうじき「紅葉(もみじ)」が見られる時季だなぁ。
  


Posted by まるか at 09:57Comments(0)テキトー

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【どすごいラジオ】毎週火曜日10:30~11:00オンエア!