まるかの日常 › 2018年03月13日
2018年03月13日
とうとうダメになった
10年使っていた携帯電話がとうとう力尽きた。
以前から通話相手の声がだいぶ小さく聞こえていたが
先週、もう何を言っているのかわからないぐらい小さくなってしまった。
今更ガラケーに多くは求めていなかったが
いくらなんでも電話の用を足さなくなったら
考えものである。
電話のショップに持って行って
「相手の声が小さくて聞こえん。直らないか」
と訴えてみた。
まず10年前の携帯を現役で使っていたことに
軽く驚かれ、
「もう古すぎて部品がなく、修理はできない。機種を交換するしかない」
との返答。
まぁ変えるならこの際スマホにするか、と思い、
おっさんのスマホデビューとなった。
まわりの人に聞いたら多くの人が(特に若者が)
iphoneを使っていたので
「ここは若者文化(?)を取り入れるか」
と思い、iphoneを選択。
最近若者文化を取り入れようと
雑誌を見たり、若者が聞く音楽を聴いて
若者文化を研究している。
今回もその一環のひとつ。
とは言ってもすでに失敗したことがある。
指紋認証の登録を右手の人差し指で
やってしまったことだ。
若者を見ていると親指で押している。
これなら片手で操作できる。
人差し指だと、どうしても両手になる。
ありがちな「おっさんがスマホを操作する」
ポーズだ。落ち着いたら親指で登録し直そうかと
思っている。
写真が綺麗に撮れるので
フェニックスのバスケの試合を撮ってみた。

今まで2つ折りの携帯を使っていたので
スマホは大きくて使いづらい。
バキッと折りたい衝動にかられる。
以前から通話相手の声がだいぶ小さく聞こえていたが
先週、もう何を言っているのかわからないぐらい小さくなってしまった。
今更ガラケーに多くは求めていなかったが
いくらなんでも電話の用を足さなくなったら
考えものである。
電話のショップに持って行って
「相手の声が小さくて聞こえん。直らないか」
と訴えてみた。
まず10年前の携帯を現役で使っていたことに
軽く驚かれ、
「もう古すぎて部品がなく、修理はできない。機種を交換するしかない」
との返答。
まぁ変えるならこの際スマホにするか、と思い、
おっさんのスマホデビューとなった。
まわりの人に聞いたら多くの人が(特に若者が)
iphoneを使っていたので
「ここは若者文化(?)を取り入れるか」
と思い、iphoneを選択。
最近若者文化を取り入れようと
雑誌を見たり、若者が聞く音楽を聴いて
若者文化を研究している。
今回もその一環のひとつ。
とは言ってもすでに失敗したことがある。
指紋認証の登録を右手の人差し指で
やってしまったことだ。
若者を見ていると親指で押している。
これなら片手で操作できる。
人差し指だと、どうしても両手になる。
ありがちな「おっさんがスマホを操作する」
ポーズだ。落ち着いたら親指で登録し直そうかと
思っている。
写真が綺麗に撮れるので
フェニックスのバスケの試合を撮ってみた。

今まで2つ折りの携帯を使っていたので
スマホは大きくて使いづらい。
バキッと折りたい衝動にかられる。